top of page
検索

3/25(土),29(水)「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」のお知らせ

  • 執筆者の写真: yogastudiosifar
    yogastudiosifar
  • 2017年1月17日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

ヨガスタジオシファルのかおりです。

冬の間お休みしていたアーユルヴェーダベジスープ教室、春から始動です♪

春といえば、もうとにかくデトックス!!

冬の間必要としてためていたものを、どんどん出していくチャンスです。

これは自然界の流れと一緒ですね。

土の中から芽が出る季節、私たちも身体の外へ遠慮なく出していきましょう。

今回はいつもの水曜開催のほか、はじめて土曜の夕方に開催します。

「週末デトックス」の実践として、

「土曜の夕方にヘルシーなベジスープを食べて、夜は水分補給をしてデトックス!」

というのはいかがでしょうか♪

担当のアーユルヴェーダユキさんの春野菜を使ったレシピが楽しみです。

どのスープも毎回まちがいない美味しさです。

今までのラインナップを一挙公開しますので、ぜひぜひご予約お待ちしております♡

第一回目のレシピはこちら!

ニンジンとサツマイモのスパイシーポタージュ。

サイドメニューのヨーグルトチーズも美味しかった〜

白菜とカブの冬野菜スープ。

なめらかなやさしいスープと、ベジのチリコンカンでした♡

カレーも登場しましたよ。

カボチャとオクラのスパイシーインドカレー。

ナンもライスもどちも楽しめちゃいました♪

インドに住んでいたユキさんならではの本場のカレーです。

和ハーブの代表格、セリのペーストたっぷりのキチュリ。

サイドメニューのビーツとさつまいものマッシュも絶品でございました〜

キチュリというのはインドのお粥です。

消化によいのが一番、というアーユルヴェーダの教え。

カボチャとココナッツミルクのスープ。

夏の暑さはココナッツで冷やす、というのもアーユルヴェーダの教え。

素晴らしいです。

新じゃがのスパイシースープ。

辛いスープにはごはんがぴったりでした。

冬瓜とチキンのレモンペッパースープ。

初めてのベジ以外のスープ、チキン胸肉を使いました。

夏バテ対策にと、疲れを取ってくれる効果があるのでご紹介してくれました。

キヌアのおにぎりがでてきたり、スーパーフードもふんだんに使いますよ。

レンズ豆のスープ。

アボカドディップやニンジンのマスタードシード和えなど、スパイス使いが面白いです。

春野菜アスパラのポタージュ、マスタード風味。

身近な食材を使うので、お家に帰ってからも簡単に作れますよ。

見ているだけで、おなかがすいてきちゃいますね。笑

本当に毎回とっても美味しいスープが出てきます。

スパイスの使い方、アーユルヴェーダのお話をちりばめながら、レシピをしっかり教えてもらって、最後にみんなで美味しくいただきましょう。

ご予約お待ちしております。

「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」

〜旬の春野菜で、さっぱりデトックス!!〜

*日時

 2017/03/25(土) 16:00〜18:00

 2017/03/29(水) 12:00〜14:00

 (両日とも同じレシピです)

*担当

 アーユルヴェーダユキさん

*参加費

 3,500yen

*定員

 10名様

 (5名様以上で開催します)

*ご予約

 yogastudiosifar@gmail.com

*お申込みに際して

 食材の準備のためキャンセルは2日前までにお願いします

 
 
 

댓글


bottom of page